高速道路で一休みする場所として、欠かせないのが「PA(パーキングエリア)・SA(サービスエリア)」。
管理人は休憩がてら、PA・SAで『ペット向けのお土産やおやつ』を探すのが、ひそかな楽しみになってます。
今回はPA・SAでみつけた、猫ちゃん・ワンちゃん向けのおやつやフードをまとめてみました。
猫や犬が家族にいる人は、ドライブやツーリングがもっと楽しくなるかも!?
それでは、早速みていきましょう。
↓【道の駅】猫・犬へのお土産の記事はこちら↓
ドライブすると、実は「寄り道」が楽しい説

旅の目的地だけでなく、寄り道する時間こそ、旅の魅力じゃないですか?
私は完全にそのタイプで、「SA・PA」の案内板が見えるだけで、ワクワク気分に♪
近年はドッグランや遊歩道など、きれいに整備がされているSA・PAが増えています。
それに、探してみると意外と犬用・猫用のお土産コーナーがあったりするんです。
まさに宝探し気分!
こんなところに!犬・猫向けのお土産が意外と置いてあります

お土産棚の片すみや、売店の入口・出口の近く・・・。
以前書いた「道の駅のおやつ記事」で、ワンちゃん専用のおやつ自販機なんかもあったり。
猫ちゃん用のお土産を見つけると、かなりテンション上がります(笑)
地元に縁のあるお土産だったり、逆に関係ないけど珍しいものなど、SAやPAごとの工夫が見られて面白いですよ。
実際に寄ってみた、SA・PAでのお土産探しレポ
狭山SA(内回り) 圏央道

狭山SAは都心からも近く、気軽に寄れるスポットです。
小さいながらワンちゃん用おやつコーナーがあり、犬用クッキーやジャーキーが置いてありました。
まず売店の奥、テラスに近いガラス窓側。
次にちょっと見つけにくい、商品棚の脇にもありました。


芝生エリアもあって、ワンちゃんの気晴らしにも良い感じ。
ちなみに、管理人が大好きなgooz coffee(グーツコーヒー)もここにあります。
好きなコーヒーをセルフで淹れて、カスタマイズできるのが良いんです。
上里SA(上り+下り) 関越自動車道

フードコーナーや売店が充実しており、広めの緑地やベンチが多いのが魅力の上里SA。
SAの入り口付近で見つけた、やさしい色合いのワンちゃん用クッキーは、人からみても美味しそうです。
SAやPAでよく見かける、「#猫様用」、「#わんこ用」のフードもあります。
目をひく水色パッケージの、「やんのかポーズ」猫ちゃんのおやつです。

このおやつを作っているのが、静岡県焼津市にある老舗の水産加工会社「カネヨ」さん。
猫ちゃんワンちゃんが安心して食べられる、「無添加の国産カツオのなまり節」です。
わんこ用は「国産の鶏胸肉」になっています。
またスライスタイプとは別に、猫様用ソフトふりかけパックもありますよ。
オンラインやふるさと納税でも購入できます。
足柄SA(上り) 東名高速道路

ワンちゃん向けの施設が充実していて、ドッグランがとにかく広いのが足柄SA!
ペット用の水飲み場・足洗い場・ゴミ箱・トイレ・遊具などあり、長旅のリフレッシュに最高です。
私たちが訪れたとき(2023〜2024年時点)は、ワンちゃん向けおやつコーナーを発見。
「わんこのみやげ」というクッキーで、「富士朝霧高原のミルク入り」、「名古屋コーチン入り」、「飛騨牛入り」なんてものも!


(※注:ワンちゃんや猫ちゃん向けコーナーの場所、バリエーションは時期によって変わります。)
足柄SAでも「#ねこ様用」、「#わんこ用」が置いてありました。


諏訪湖SA(下り)中央自動車道

諏訪湖ビューが圧倒的なのが、諏訪湖SA!
ドライブの疲れも吹き飛ぶロケーションです。
開閉式の屋根がついたテラス席やベンチで休みながら、諏訪湖を見渡せます。
歩道が広いため、ワンちゃんと散歩もしやすそうです。

施設も大きめで、ベーカリー、レストラン、お土産やさんなど、信州みやげを買うには便利ですね。
お土産やさんの端っこに、ワンにゃん向けの小さなコーナーを発見。(2025年7月時点)

ワンちゃん向けには「プレッツェル」、猫ちゃん向けには「信州産またたび」がありました!
プレッツェルのパッケージがかわいい。
またたびは枝のままの大サイズ、中サイズと、小サイズ(細木+チップ)の3種類です。

猫ちゃん向けでおやつ以外のお土産はめずらしいので、地味にうれしい!
管理人は発見時に「またたび大サイズ」、その後に「またたび小サイズ(チップ付き)」を購入。
わたしにはほど良い刺激で、ヨダレが出すぎて困ったわ…
あたしはカミカミしたり、すり寄るくらい。効いてたんかな〜?
なおSA上下線としては珍しく、温泉にはいれる場所でしたが、2025〜2026年に閉鎖してしまうようです。
残念…。
谷村PA(下り) 中央自動車道

静かに休める穴場の谷村PA。
ドッグランはないですが、広めのテラス席やちょっとした緑地があるため、小休憩にピッタリ。
ワンちゃん向けおやつとして、上里SAや足柄SAにあったものと同じ「わんこのみやげ」のクッキーを発見!

他にも「ハンバーグ&ソーセージ」や手羽先(!?)が置いてありました。

大きなSAに比べると規模は小さいけど、のんびり休息できるのが魅力です。
黒埼PA(下り) 北陸自動車道

規模は小さめながら、SAなみに充実しているのが黒埼PA。
スタバや広めの食事処、ガソリンスタンド、ちょっとした芝生の広場もあり、ワンちゃん連れさんのリフレッシュに良いですね。
こちらで見つけたワンにゃん向けのお土産は、「お米」が売りのようです。
さすが、新潟の米どころに近いPA!
その名も「柿の種屋さんのわんちゃん・ねこちゃんのおやつ」。(※注1)

パッケージが分かりやすく、シンプルかわいいです。
どちらも新潟県産の米粉を使用したスナックおやつです。
とくに猫ちゃん用は国産秋鮭を70%たっぷり使い、食べやすさにこだわった丸型の小粒サイズとのこと。

新潟県内のSA、道の駅、空港、ペットホテルなどで販売されているようです。
このときはフェリーで北海道にいく途中だったので、さすがに買うのは断念しました。
バイク移動だと、積載問題&ばっきばきに粉々になってしまうのが、つらいところ…
旅行や帰省で見かけたかたは、ワンちゃん猫ちゃんへのお土産にいかがでしょうか?
参考
注1)@Press,ねこちゃんにも「お土産」を渡したい!「柿の種屋さんのねこちゃんのおやつ」9月17日新発売,https://www.atpress.ne.jp/news/407131,阿部幸製菓株式会社
まとめ:SA・PAは「休憩する」だけじゃない発見がある

今回立ち寄ったSAやPAでは、犬用・猫用のお土産コーナーそれぞれ個性があって面白かったです。
ドライブ中でも、「うちの子は喜ぶかな」、「あの子はどうしてるかな」と考えることで、より楽しみが増すんですよね。
休憩中に「SA・PAのワンちゃん・猫ちゃん向けコーナー」を探してみると、面白い発見があるかもしれません。
旅先での寄り道に、宝探し感覚で探してみてくださいね。
また、「ここにも猫用のお土産あった!」、「犬連れならこのSAが最高」なんて情報があれば、ぜひご紹介ください!
次の旅の参考にしたいと思います。


